街はクリスマス色だったり、大河があと4回だったり。
どうしてこう毎年早いんだろう。
子どもができたらアドベントカレンダーをやりたいなと思ってました。
手作りもいいのですが、今年は気力なし。
毎年使えるのにしたら来年からは中身用意するだけでいいよね、と思っていたのですが、木製の可愛いのってなかなかお高い。
そんな…
5ヶ月前に……。
すごい。時が止まっている。
ブログの書き方も忘れかけてますが記録だけ。
三歳の誕生プレゼントはKORGのマイクロピアノにしました。
鍵盤数が多くて演奏の幅が広がります。
もっぱら自動演奏がお好み。それに合わせてじゃんじゃか鳴らしています。
おじいちゃん&おばあちゃんからダッフィを。
行った…
みなさんお元気ですか?私は生きてます。(元気ではない)
3月31日に仕事復帰。
長い育休が終わる感慨とか仕事はじめてのイロイロとか書こうと思っていましたが、
復帰初日にちっちゃいちゃんがインフルエンザ発症(今年2回目)。
夫罹患。
二週間後ちっちゃいちゃん溶連菌に。
そして4月末に二度目の溶連菌。
白目
話に…
今までに自分が「大人の階段登ったな」と感じたことは二回。
一回目は「一週間後に死ぬとわかったらなにをするか」のテーマに(時々やる)、
昔はあれを食べるとかここに行くとか自分が後悔しない行動をチョイスしていたのに、
あの人にお礼を言うとかあの人に謝るとか答えだした時。
二回目は店員さんと平気で話せるようになった時です。
…
子どもが慣しで保育園で頑張っているのをいいことに九州国立博物館で始まった「始皇帝と大兵馬俑展」に行ってきました。
さすが平日の午前中、混んでなくゆっくり見ることが出来ます。
団体さんが少ないなあと思ったんですけど、そうよね、中国から来てわざわざ日本で兵馬俑見らんわな。
兵馬俑(人)の実物はそんなに多くないですが秦が国と…
3月に入り慣し保育が始まって「なにか今しか出来ないことをしなきゃ!」との意識のもと毎日忙しいです。
おかしい。こんなはずじゃなかった。
もっとゆっくりゆったり……。
慣しは慣れちゃったので昨日からフルになりました。
順応力の高い子だなあ。誰の血だろう。
昨日は仕事復帰に向けワードローブの整理をしました。
子育…
9ヶ月間参加していた部活動(?)が終わりました。
九州国立博物館主催の「きゅーはく女子考古部」
女性ばかり30名が集まって古墳見に行ったり、遺跡見に行ったり、古代料理作ったり、貫頭衣作ったり、銅鏡(3Dプリンタで型とった本物そっくり)チョコを作ったり、山登ったり(この私が!)色々やりましたが、
最後はサミットと銘打ってイベントを開…
最初は泣かなくてもそのうち事態を理解して泣く子もいるという慣し保育。
全く泣きません。
毎日楽しく通っています。
あ、そう。いいんだけど。
どうも楽しくてしょうがないらしい。
色々できるもんね。
通って三日目にこんなのつくってきました。
おお!顔だ!!(おやばか)
今はお昼寝しておやつをいただいてお迎え。
…
とうとう3月になり慣し保育が始まりました。
親子共々泣くとか色々噂を聞いてドキドキしていましたが、あっさり。
楽しいところに遊びに行ってるぐらいの感覚なんですかね。
緊張して顔は強ばっていましたが帰ってからは園庭で遊んだことなんかを話してくれました。
しかし、午前中(給食を食べて帰ってきた。初日なのにおかわりした。どうな…
先日、福岡では大雪が降りました。
大人はてんやわんやでしたが子どもは大騒ぎ。
犬も。
いいねあんた達。
遊び疲れて寝ている姿は最高に可愛いです。
この雪の為に長靴を買いました。
もっと早くに買っておけば良かったな。
雨の日のお出かけも安心。
ただ、このくらい積もると長靴の口から雪が入り込んじゃいますね。
手…
(ちょいと続きます。興味ない方すみません)
ワールドワイドキッズにはトライアルセットがあります。
事前にそちらを頼んで内容を確認。
ついてたDVDを2回観せたかな。
1月4日に申し込みをお電話でし、届いたのが7日です。
10日前後とのことでしたが仕事が早いな。
主な内容は
・DVD5枚 (それぞれ30分…
実は一年前(だったかなー)に大手幼児英語教室に体験入学に行きました。
入会しなかったのは私が仕事復帰した後に通えるかどうか不安だったのと、
週に1時間英語に触れたからと言ってうーーんと思ったから。
外国人の先生とコミニュケーションをとれてアウトプットの機会があるのはすごくいい。
が、そこは0歳から3、4歳(だったかな)までの子が…
2歳7ヶ月になったちっちゃいちゃん、習い事は月に2回のリトミックのみです。
このリトミックは少人数で1、2歳上のお姉ちゃん達もいてちっちゃいちゃんにものすごくあっていました。
お返事やご挨拶、名前が言えるようになったのもリトミック。
正座して三つ指ついて挨拶できますからね。
ありがたいことです。
ちっちゃいちゃんもリトミッ…
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年はいよいよ職場復帰。
考えれば考えるほどブルーになりますがやるしかない。
今年のコンセプトは「自分と家族を見失わない」。
落ち着いて、足下を見て頑張ります。
新年のあれやこれやの前にクリスマスプレゼントについて。
これ書いておくと後々…
このレゴは私の。
へへへ、クリスマス前にちょっと安くなっていたので買ってしまいました。
レゴフレンズシリーズの中の「エマのデザイナーズハウス」。
試しに娘と一緒に作ってみました。
意外といける!
娘は2歳半。
好奇心旺盛で頑固で何でも自分でやりたがりますが、「誰の物か」という意識は非常に高いタイプ。
もちろん…
子どもコーナーを整理しました。
カラーボックスを一つ追加し、私のデスク下にもあったおもちゃもこちらに持って来て一箇所に集約。
この方が片付けやすいよね。
とりあえず増える予定(クリスマスですね)のおもちゃの行き先を確保しました。
リビングの一画に色があふれますが今は仕方が無いとあきらめてます。
いつになった…
ふはははは。
その昔ブライスと言う頭の大きい人形にうつつを抜かしてましてね。
今はしまい込んでますがそのうち娘と遊べたらいいなと。
そんな中、私の心を打ち抜いた人形がこれです。
ディズニー アニメーターコレクションドール。
世間ではアニメータードールと言われているもよう。
ディズニーの有名アニメーターさんがプリンセス達の…
(こんなとこも登ることができるようになりました)
ちっちゃいちゃんは大きくなりました。
身長85センチ 体重12.5キロ。
平均真ん中あたりですがちょっと体重が多め?
そりゃ食べるもんねえ。
食べさせたら食べさせただけ食べそうなのでセーブしています。
炭水化物やタンパク質が大好き。
野菜は食べさせるのに苦労していま…
不思議なもんで毎日遊んでいます。
はめるのもはずすのも楽しいようですがそれよりも人形を使って何やらストーリーを追っているようです。
(ミッキーに自分のおもちゃのボタンを押させようとするちっちゃいちゃん)
今渡しているのは
・ミッキーとミニーのバースデーパレード
・ディズニープリンセスお姫様セット の白雪姫とアリエル…
クリスマス前に何してんのって感じですが夫から「今月はもう最後だよ」と了承を得て購入です。
私が辛抱たまらんかったんです。
か、かわいかーー。
女子力の高い2歳5ヶ月児 ちっちゃいちゃんが最近「ちっちゃいちゃんもプリンセスになりたいー」と言い出しましてね。
積み木でもようやくゴッコあそびが出来るように。
だけどう…